ZOOM書道オンラインレッスン2日目

おはようございます!
今週は生徒さん3組まででZOOMでのオンライン書道を体験していただいています。
やってみて、子どもたち&お母さん方の反応を見てわかったかこと。
それは、
家でやるのは恥ずかしさがあるってこと。
字を書くのが、ではなく、
「先生とやりとりしている自分」を見られるというのが恥ずかしい、って思うらしい!
そういえば、私もそうだったかもなーと思い出しまして(笑)
親の前で、敬語で誰かと話すのは、私の場合は「気まずい」・・って思ったものでした。
操作に慣れたら、もちろんお子さんに任せてもらって構いません。
やりやすい方で〜と思います。
昨日の感想で嬉しかったのは、
「対面の時と同じ感じだったー!」と生徒さんからいただいたこと。
なるべく雰囲気もやわらかくやりたかったので、実際話しながらできるのはいいですね!
今回私が使用したのは、自撮り棒のような、三脚タイプのものです。
高さが出せるので半紙全体た写るのはいいのだけど、安定感がなく三脚部分の開いた足が半紙になってしまい不安定な感じに。
ちょっとこちらは今後は却下かな。。と、とりあえずいろいろ試しています。
やっぱり今のところのベストは、隣にあるこのガッチリ箱型タイプかな。
今後もし考えてる先生がいらっしゃれば、、参考に慣れば・・と思います。
2回目ということで、私も徐々に慣れつつあります(笑)
試行錯誤しながらやっているため、
次の日にはもう違うこと言ってるかもしれません。。
順を追って読んでもらえるとありがたいです。 2020.05.13